Facebookの「ストア」タブと店舗検索
この記事では、以前は FB ブランド ページで利用可能だったが現在は「消えてしまった」「ストア」タブと FB ストア検索機能に対する Facebook の更新について説明します。
Table of Contents
「ストア」タブはどうなったのでしょうか?
以下は Facebook サポートから受け取った声明です。
「社内チームで慎重に検討した結果、貴社のページにはストアタブがないことがわかりました。
これは想定内の動作です。ページのストアタブを廃止するためです。そのため、このタブは消えてしまいました。
Facebook ブランド ページに FB ストア検索機能を設置することは可能ですか?
Facebookブランドページに直接店舗検索機能を設定することはできなくなりました。FacebookはMeta Ads Managerも変更します。将来的には(一部のユーザー向けには既に)、新たに導入された6つの広告キャンペーン目標のいずれかを設定した有料広告の一部として店舗検索機能を設定できるようになります。この広告キャンペーン目標は「認知度」です。
出典: Facebookのストアについて
FB 店舗検索を設定するにはどうすればよいですか?
「認知度向上」を広告キャンペーンの目標として設定すると、広告の「リンク先」としてロケーションファインダーを設定できます。これにより、ユーザーが広告または広告内のCTAボタンをクリックした後に、ロケーションファインダーへリダイレクトできるようになります。


広告キャンペーンの目標「認知度」が表示されません。なぜでしょうか?
現時点では、FacebookはMeta Ads Managerのアップデートを一部のユーザーのみに提供しています。広告の一部として位置情報検索を設定できるユーザーには、従来の目標(コンバージョン、カタログ販売、アプリインストール、リードジェネレーション、メッセージ、動画視聴、エンゲージメント、トラフィック、店舗トラフィック、リーチ、ブランド認知度)の代わりに、6つの新しい広告キャンペーン目標(認知度、トラフィック、エンゲージメント、リード、アプリプロモーション、売上)が表示されます。
これは「ブランド ページ/ロケーション ページ」の構造に影響しますか? また、Uberall の場所を Facebook に接続する方法にも影響しますか?
「店舗」タブとロケーションファインダーの更新は、構造には影響しません。ブランドページとそれに関連付けられたロケーションページはどちらもそのまま残ります。UberallのロケーションをFacebookに接続する手順も変更ありません(Facebookへの接続に関するガイドはこちらをご覧ください)。
まとめ
Facebook ブランド ページの「ストア」タブとストア検索に関する主なポイントは次のとおりです。
- 「ストア」タブは、クラシックページでも新しいページエクスペリエンスでも利用できなくなりました。
- 「認知度」キャンペーン目標を設定した有料広告を設定すると、広告からロケーション検索ツールにユーザーをリダイレクトするオプションが表示されます。
- 6つの新しいキャンペーン目標の1つとして「認知度向上」キャンペーン目標を設定した広告は、Meta Ads Managerのアップデートにより、現在一部のユーザーのみご利用いただけます。
Facebookに関する詳細情報
Facebookについてもっと知りたい場合は、Helpjuiceの記事をご覧ください。
またはFacebookヘルプ記事